
京成ホテルミラマーレは経済価値と社会価値を両立するとともに、地方創生が重要だと考えています。
私たちは人々が安心して暮らせるような、持続可能な開発目標であるSDGsによる街作りと地域活性化に貢献し、よりよい地域社会を築けるよう活動を行なってまいります。

Local SDGs Introduction 地域のSDGs紹介
Hotel SDGs Initiatives ホテルのSDGsの取り組み
-
廃棄衣料の削減によるSDGsへの取り組み
-
調理師専門学生が考案した千葉市地域資源「オオガハス」を使用したメニューを総料理長がアレンジ
-
大原陸上養殖のアワビ、スジ青のり料理の提供
-
廃車となる鉄道車両(3400形)の鉄道部品を活用した新トレインルームを造成
-
中村学園鉄道科の学生によるトレインシミュレーター体験&運転解説
中村学園鉄道科の学生によるトレインシミュレーター体験&運転解説
当ホテルで実施の京成トレインルームのシミュレーターを中村学園鉄道科の学生が体験。京成電鉄株式会社と協力し、同時に実際の運転士による運転解説を行うことで、運転へのイメージを膨らませ、将来の夢への後押しをしました。
動画はこちら - 京成ホテルミラマーレ公式Youtubeチャンネル動画内で使用しているトレインシミュレーター付のコンセプトルームは2024年3月31日をもって終了いたしました。【本物の運転台でシミュレーター体験! 『京成電鉄3400形トレインルーム』 宿泊プラン】 をご利用ください。
-
ちばSDGsパートナー登録制度への登録
-
廃棄される巻貝(イボキサゴ)のだし汁をディスカーロ朝食の味噌汁に使用 – 縄文グルメ
-
ボーンアッシュ原料の食器類を肥料にリサイクル
-
いちご狩り農園の余ったいちごでスイーツを開発
-
房総ジビエフェア – 捕獲されたイノシシ肉を食材として活用
-
名刺の素材を環境配慮型素材(LIMEX)に変更
-
一部プラスチック製品の削減
-
コーヒーチェリーティーの販売
-
古紙パルプを使用した総合パンフレット、キーケースを作成
-
吉野酒造「いちご酒」使用のいちごを使用したスイーツの開発
-
カーボンオフセットタイルカーペットの導入
MORE
CLOSE
About SDGs SDGsとは

SDGsとは「Sustainable Development
Goals」の略称であり、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。
地方創生
地方創生は地域の人口減少と地域経済の縮小を克服し、将来にわたって成長力を確保することを目指す活動です。SDGsと共に取り組むことを政府も後押ししております。